利用者様の人生を豊かにする全ての『活動』を支えます。
利用者様の『在宅復帰』『在宅生活』を支援します。
施設における全ての活動場面が『リハビリテーション』の一環です。
このたび、リハパークきくまの施設長に就任した宇田川義之です。
今、日本は少子高齢化という人口構造の危機に瀕しています。ここ千葉県においても3.7人に1人が65歳以上の高齢者です。人間は誰しも生まれたからには必ず年を取り、生理機能の衰退を経験します。脳血管障害や心疾患、認知症といったリスクを伴うこともあります。そんなとき、だれもが尊厳の保持と自立生活の支援のもと、自分らしく生きたいと思うのではないでしょうか。
市原の緑豊かな環境で人生の壮年期を在宅復帰や次のホームへといった目標をもって安心して過ごせる施設、それがリハパークきくまです。当施設では年間を通して、初詣からクリスマスまでさまざまな行事やレクリエーションを通して利用者様に楽しんでいただいております。そして何より優秀なリハビリスタッフやケアスタッフが待機しております。皆様の人生において次の目標に向かって我々が少しでもお手伝いさせて頂ければ幸いです。
リハパークきくま施設長 医学博士 宇田川義之
私たちが目指すのは充実したリハビリテーションと時間が経つのを忘れるような楽しい環境「リハパーク」です。
事業所名 | 介護老人保健施設 リハパークきくま | |
---|---|---|
住所 | 〒290-0007 千葉県市原市菊間1136-6 | |
電話番号 | 0436-40-8220 | |
定員 | 介護老人保健施設 (ショートステイ含む) |
50名 |
通所リハビリテーション | 40名 |
● 入所&ショートステイ
入所から3ヶ月間は、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が毎日個別にリハビリを担当します。(一部例外もございます。)
入所から3ヶ月以降も、積極的に個別のリハビリを行います。
来たときよりも元気な姿で帰って頂くのが私たちの目標です!
● 通所リハビリテーション
通所リハビリテーションでは、リハビリを積極的に行い利用者様に健康と笑顔を提供できるように支援しています。
リハビリは、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が個別にリハビリを提供する他、機械リハビリ(パワーリハビリ)も行っています。
● 訪問リハビリテーション
訪問リハビリテーションでは、医師の指示のもと、国家資格を持った理学療法士、作業療法士または言語聴覚士がご自宅にお伺いし、リハビリテーションを提供いたします。